2013年11月21日
おかげさまで・・・。と自作テーブル。
はぃm(_ _)m おはようございます!
おかげさまで一つ年をとりました(;_;)
昨日で花の@@代が終わってしまった・・・。
苦節@@年・・・こんなんでいいのでしょうか?昔想像した@@歳はもっとアダルティーなイメージでした・・・。
え?おとなじゃないのって?







おかげさまで一つ年をとりました(;_;)
昨日で花の@@代が終わってしまった・・・。
苦節@@年・・・こんなんでいいのでしょうか?昔想像した@@歳はもっとアダルティーなイメージでした・・・。
え?おとなじゃないのって?
頭の中は鶏並みに忘れっぽい猫のような気分屋ですヽ(・∀・)ノ
して・・・夜遅く仕事から帰ってきたら。
テーブルの上に!




して・・・夜遅く仕事から帰ってきたら。
テーブルの上に!
ありましたプレゼント♪
snowpeak
じゃありませんか\(//∇//)\
今週は夜勤の為帰って寝てる連れを(朝4時w)にツンツンして起こし猫のグルグル言うアレ?のようにじゃれて「ありがとうございます」
コロダッチ君と。
ファイヤーサイドグローブ君と。
焚き火ツールセットPro君とれいちゃん(๑≧౪≦)
今週末の青根で使えるじゃああーりませんかーーー♪
コロダッチでリンゴでも焼くかなー♪
あー楽しみ!!!!!!!!!!!!!!
そして作ってたキッチンテーブル★
こんな感じの3段テーブルになりましたヽ(・∀・)ノ
一応各部全て角をR形状に面取りしました
上から
したの2段はガイロープがストッパーになってますw
使用時↓
中の天板たたんだ所↓ 天板がメインフレーム内に完全に収まるように作りました★
全部折りたたんだ所↓はい・・・一番上の天板は完全にしまえません・・・はぃ、設計ミスですw
一応完成しましたが・・・・。
デカイですww
そして重いですww
作りも荒いですww
出来れば自宅で常設で使いたいw
まぁ初作だしいっかー\(//∇//)\
しょせんDYIなんて自己満足ですわ(´-ω-`)
因みにもう一個作る予定・・・(改良します。。。
時間がたくさんあればなー・・・作りたいものたくさんです(>_<)
次はロールトップテーブルとコット作りたいな♪
今回の自作キッチンテーブルは
コスト:4000円位・・・
時間:3.5日位
満足度:小
収納性:最悪w
使用感:これからインプレします
今後はしっかり考えて時間をかけて製作したいと思います。
大事なのは練に練った設計です!!
っと作る前の自分に言ってやりたいです(´Д` )
2013年11月06日
冬支度とここ最近
ただのつぶやきなのですが(;´д`)
初日は車内の整理と掃除して早くもスタッとレスに履き替えましたΣ(ノ≧ڡ≦)
12月前後になると店が常に混雑するので一ヶ月前倒しでw
時間があれば作り途中のテーブルに取り掛かればいいかなーって感じだったのですが・・・すぐ夕方過ぎになったので何もせず。
二日目は、朝・・・は起きれなかったのでw昼から日曜大工!!
作りかけのれいちゃんの【お食事台】を完成させキッチンテーブルをある程度まで作りこみました♪
めんどくさがりな僕は面取りやペーパー掛けは全て機械でやるっていう・・・w
おかげで手が振動でしびれる始末。
そして三日目は昼からMrMaxで猫砂買って都内の神田へ行きました♪♪♪
幕張の冬スポの関係なのか人もいつもより多いような気がする(;´д`)
毎年10月中旬のイエティで初滑りをしているはずなのですが、今年は12月下旬からでいっかー?とやる気なしw
今季の私はブーツだけ買いました♪しかも数ヶ月前にヤフオクで5000円で落としたっていうw
しかも新品の2~3season前のDCのPARK♪

連れはCOMMAND9とGUSHの今季のウェアを御購入(ー_ー)
いいなー・・・。
俺も欲しいなーーー・・・。
先日のヤフオクでダイヤロゴの442と443バーナーを一気に落とす勢いを我慢したばっかりだしなー・・・。
ワタクシも試着はするものの・・・・・・・・・なんとか我慢しました(ノД`)
買ってしまったら完璧に雪山モードに切り替わってしまいそうなのでやめてよかったかもw
まぁ・・・もう既にスタットレス履いてseasonパスも買ったんですがねwww
で・・・・ボード用品の買い物の途中にエルブレスにいきましたー♪
入ってすぐに、
ペトロマックスのスピーカーになるランタン!
我が家はいつも焚き火中に音量小さくして好きな音楽聴きながら火遊びするものでちょっと・・・・ちょっとだけ・・・いや・・・だいぶ【グっ】ときました(>_<)
・・・我慢(>_<)
そして、
ちびストーブが・・・。
ジロジロジロ・・・ここがこーなって、あーなってと・・・ガン見(@_@)
鉄板でつくれないなー?ステン買ってくればつくれそうかな?
外観は問題なく作れるだろうけど、問題は燃焼する為の空気の流れを作ってやる形状を考えないといけないかな?
んーもっとお勉強が必要です(ーー;)
最近物買いすぎなのでビンテージ物以外は基本自作でいこうかと★
結局ポイントでソリステ6本セット買っただけでした♪
そうそう!
木更津のアウトレット前にアジアンな調子良いお店があります♪
外には古そうな味が出てる椅子やテーブル、雑貨などが並んでます♪
中にはもっと雑貨があるのですがうちの目当てはこれ!
おシャンティーな布★
かれこれもう3枚目購入ですw
これはベットやテーブルクロスに使うような薄めの布なのですがとにかく色がドストライクでサイズもデカイ!150×225もあって安い♪
もっとしっかりしたマットもあるのですが、ベルテント買ったら買おうかと思ってます←多分かなり先の話。
ってことで適当なつぶやき記事でした。
まぁこうやって書いてる時にもうちの愛娘は
こんなんもってきて・・・萌
捕まえて自己満足してw
きゃわぃーです\(//∇//)\ハァハァハァハァ・・・(*´ω`*)
2013年11月04日
食事台♪
先日の記事の大掛かりな道具達の第1号~
ローチェアか?
ロールトップテーブルか?
んーーーー・・・。
初っ端はどーすっかなーーー♪♪♪
そして連れの書いた図面?
↓
猫の形www
首が若干幽体離脱気味www
そう★うちの溺愛箱入り娘にゃんこ【れいちゃん】のお食事台です(*´ω`*)
つーことでホムセンで桐板の端材が二枚で800円だったのでお買い上げ★
お食事台は桐製な贅沢?なにゃんこですw
全神経を集中しトレース・・・。
まず板を二枚重ねてビスで止めます★
こんな感じで切り落とす所に二本ほどビスぶち込みます(*´ω`*)
ビスをブチ込んで板がずれないようになったら二枚一緒に切れる所は切っていきます♪
丸ノコでカットできる所までカットして(*´ω`*)
R部分はジグソーでカット(*´ω`*)
徐々に図面?の通りになってきました(*´ω`*)
あとは足の間をジグソーでカット(*´ω`*)
全部カット終わったら・・・。
シャキーーーーーン(๑≧౪≦)
分身の術です(*´ω`*)
あとはテキトーに面取りして(*´ω`*)
板挟んでビスで固定(*´ω`*)
加工組み付けは完了です(*´ω`*)
そしてオイルステイン塗って完成です(*´ω`*)
にゃんこ台の上の餌を食べるれいちゃん(*´ω`*)
あぁ・・・かわゆす・・・(*´ω`*)
因みにれいちゃんのお食事は【おフランス産】らしいです・・・。
毛玉ケアは【オースラリア産】らしいです・・・。
歯磨きガムとほねっこは【国産】らしいです・・・。
贅沢猫めw
連れに俺は?って聞いたらスーパーで売ってるブラジル産の鶏肉らしいです・・・。
なんなの?この差?w
っとまー小手調べな自作はここまでで、お食事台と並行してこんなもん作ってました★
まだ途中なのですが、キャンプ用のキッチンテーブル(*´ω`*)
詳細はまた今度書きます★
2013年10月31日
これから色々作ろうかと♪
色々なブロガーの方が沢山自作キャンプ道具を作らているのを拝見しまして・・・。




いいなー楽しそうだなーーーー(>_<)
自分で作ったら材料費のみでプライスレスな自己満足に浸れるかなーーーw
全て自分の作りたいように作れるし人と違う物が一番好きなヒネクレ者のワタクシ。
その結果。
全部揃えてやりましたww

全部リョービ製の安いタイプの物ですがアマチュアにはこれで十分★
全部リョービ製の安いタイプの物ですがアマチュアにはこれで十分★
左奥から【トリマ・ジグソー・サンダー・丸ノコ】
こちらは以前自動車板金やっていた頃の仕事道具★
サビサビですが思い入れのある道具達です♪
自動車板金から自動車内装設計を経て今は金属相手に色々加工する仕事で日々やめてやりたい!っと思うワタクシですが休みの日はウッドを相手にバリバリぶった斬って加工してストレス発散してやろうかと思います(*゚▽゚*)
皆さんCADをお使いの方が沢山いらっしゃいますが私は手書きが好きなので書き書きしてます♪
カリカリカリ・・・・・・
すかさず愛猫【れいちゃん】と一緒に図面をにらめっこ♪
可愛すぎです(*´ω`*)
っとこれから色々がんばっていこうかと思います★
2013年10月31日
【大洗サンビーチキャンプ場】
んで!先先々週はw以前から行きたかった茨城県にある【大洗サンビーチキャンプ場】に行ってきました♪
ここは去年コールマン主催のMASTER’S MEETINGが行われたキャンプ場です。
今回は朝はゆっくりスタート~~
適当に昼前に買い出しして大洗漁協の直売所をウロウロ♪
お店の元気なおばちゃん?にお造り盛り合わせを買わされそうになるのをなんとかかわし・・・(*´`)
うまそうなハマグリを2ネット?分購入♪
そして蒸しウニ?なるものをいただきました(*゚▽゚*)
ほかにもホタテの浜焼きも食べたのですがあまりにも写真写り!!が不味そう・・・・なのでのせませんww
んでゆっくり1時チェックイン★
キャンプ場入るとすぐ右手に管理棟。
さすがマスターキャンプしただけあって?コールマン用品多いです(^_^)
そしてコールマン用品の中に!!
発見しました!!!
絶版品の新品!!!
【ユニのチャコスタ】
まぁMiniのほうですが・・・。
非常にお値段が理不尽なお値段で・・・かなりシブったのですが。
まぁ買ってやりましたよ。。。w
チェックイン後設営ちゃっちゃとすませて今回はーーーー!
シングルバーナーでコトコト温めて・・・。
割り箸入れてみたらプツプツ・・・。
そう!!サラダ油です!そして100均で買った固めるテンプル♪
ガラスの容器にサラサラと入れまして・・・。
ティッシュぺープゥァーーーー!!をネジネジした物を作り・・・。
連れの鼻にちょいちょいと入れたら楽しそうではなく、容器にセット!
一回セットした鼻ティッシュを外し・・・。
粉を溶かしながら注いでいきます♪
そして再度鼻ティッシュセット!
あとは放置プレーです・・・。
そして可能な限り店員にシブって買ったチャコスタMiniさん★
いつも備長炭の着火にバーナー使って約20分かけてた私達・・・。
炭をテキトーにブチ込んでこちらも放置プレー。
・・・・・・・。
・・・・・・・。
・・・・・・・。
そっこーーーー起きますね・・・・・・・。
あぁなんで今まで買わなかったのだろう?
最近肉じゃなく海鮮系が多いうちです★
しかし・・・醤油を忘れたワタクシ・・・。
でもそのまま食っても十分うまい!ってかそのまんまで良かったです!っつうか醤油いらないww
いやーーキャンプって癒されますねー♪
そして今回もサブバッテリー持参です。
今回は80wの電気毛布と250wのハロゲンランプを持参しました★
なんだかんだでいい感じに時間がたったので・・・・。
放置プレー中だった【油鼻テッシュ】
でん!!
はぃ、、、知っていると思いますがロウソクですm(_)m
着火するとーーー!いい感じ♪
若干油臭いけど・・・・廃油でもできるけど廃油だともっと匂い強そうだなー・・・。
鼻テッシュ太くしたせいか?結構な光量ですw
そして夕飯は天ぷらです♪
今回のネタは大葉・舞茸・アボカド・ワカサギ・もずく・でっす(๑≧౪≦)
若干一回目の揚げ物は・・・・・温度が低すぎたせいか油っこくなってしまいました(ノД`)
しかし二回目は成功し美味しい!
もずくの天ぷらって美味しいですね(二回目)
うまし!うまし!っと食ったらうちはすぐ片して焚き火に移行ですw
この無骨な形の薪が大好きで毎回岡山からお取り寄せしているっていう・・・。
いい感じに燃えてきてます・・・萌え萌え。
まったりです♪
毎回大量のロウソク買うのをケチった結果の手作り鼻テッシュキャンドルに囲まれたうちのレイちゃんレプリカw
焚き火で暖まってたら・・・・・。
はい!!!寝落ちです・・・・・・・。
軽く2~3時間椅子でご就寝・・・・・・・・・。
起きたら23時近く・・・。
薪もあと数本位?
ごめんなさい・・・・。
そして目が覚めてしまったワタクシは・・・
星空の撮影(;´д`)
まぁ相変わらずイマイチな感じですが星は綺麗でした♪
んで今回使用した電気機器。
80wの電気毛布 約8時間
250wのハロゲンランプ 約4時間
使用バッテリー : 12v 160A 20H率 ディープサイクル
使用インバーター: 12v 定格2000w 正弦波
使用前の電圧
使用後の電圧
っとざっくりですが上記の使用量で【0.89v】減りましたねー。
まだめんどくさくてちゃんとした電圧計算していないので、細かい詳細は徐々に書いていこうかと思います★
まぁ電気毛布で一泊位なら余裕でもちます♪
若干暑いくらいでしたww
PCでのブログ画面の記事の幅?写真がはみ出る?のを修正したいのですがわかりません・・・・(T ^ T)
また時間あったら色々やってみたいと思います★
2013年10月13日
大洗サンビーチキャンプ場

前回の記事で森の牧場に行くいったのですが、ノンビリし過ぎて予約一杯の痛手σ(^_^;)
このキャンプ場は去年マスターキャンプが開催されたキャンプ場なので来たかったキャンプ場です♪
サンビーチとつくようにサイトから少し海がみえるサイト★
歩いて10分で海まで行けるみたいです^o^なのでサーファーのキャンパーがけっこう居ますねー(^_^)
そして今は疲れた体を休ましませつつ焚き火(o^^o)
まったりしすぎてねむくなりますw
以上かえったら写真のっけて更新します(ψ(`∇´)ψ
Posted by rei-cdm at
20:20
│Comments(2)
2013年10月07日
最近ほしいもの・・・。
週明け夜勤の為夜ふかししてキャンプ用品の妄想しているReiですm(_ _)m
ウェザーマスターテントから次に行くテントとは?
コールマンならオアシス・・・またはマルシャル・・・スポルティング・・・。
色々あるけど鉄骨系ロッジテントかぁ?
またはスノピや小川に浮気しつつ現状維持か・・・。
しかし・・・・ここ最近キャンプ場に行くとけっこうな確率であるテント!
そう!ティピーテント★
ピルツにノルディスク等色々ありますねー(゚∀゚)
皆さんおしゃれで可愛い感じにセッティングしてていいなぁーーーっと(๑≧౪≦)
そして・・・
こいつです!
【ベルテント Sibley 500 Diamond Fire】
外観と中の感じが素晴らしくおしゃんてぃーなおテント様(>_<) ※400~600迄の写真






いや・・・・マジでほしい・・・。
真冬に煙突出してキャンプはまだ未経験なのですがなんか雰囲気良いですねーーーー!
しかし・・・これにあったファニチャー関係のキャンプ用品揃えるの大変そうだなぁ・・・とか。
テーブル・椅子も全て作んなきゃなー・・・・とか。
グランドシート売ってんのかー?・・・とか。
そもそも直輸入していくらになんの?・・・とか。
まぁいきなりは無理です(ーー;)
こいつも同じメーカーのツインポールタイプのテントなのですが、すっごくおしゃれ♪
赤コットン?なのか・・・なんなのかわかりませんが素晴らしくおしゃれ\(//∇//)\
いつかはこんなキャンプしたいなぁ♪

はぃ。。。毎日がんばります( 」´0`)」
今週末は森の牧場キャンプ場いきまーーーす♪
2013年10月01日
青根キャンプ場 花火大会
こんばんわ(゚∀゚)
9月27~29日まで神奈川県の青根キャンプ場へ行ってきました♪
このキャンプ場・・・なんとこの時期にキャンプ場内の河原で花火が上がるのです!!!
しかも打ち上げ場所までの距離まで約50m以内!
凄まじく近い所で見れるんです(๑≧౪≦)
なので、ひとつ前の記事の通り会社サボって前日入りw
花火は28日土曜日なので金曜の朝一チェックインしました★
現地についたのが4時半w
ここぞとばかりに星の写真に挑戦するが・・・難しい・・・。
その中でも多少ましなのがこれ・・・

難しいですねー(;_;)どなたかご指導おねがいしますm(_ _)m
で!少し明るくなってきたところで今回どこに設営するか迷ってたので徒歩で全サイトチェーック♪
結局最初に予定していた場所とは別のところになりましたw
今回は橋渡ってすぐ右のサイト。
連れと一緒に設営~♪

流石にこの時期になると朝は寒い・・・多分朝一は10度前後かな?息は白いです・・。
河原って事もありなおさら寒いです(;´д`)
ってことで写真でぱーーーーっとこんなかんじww
















花火の写真って難しいですねー(T ^ T)全然綺麗に撮れませんでした・・・。
・・・がんばります( 」´0`)」
花火の写真は残念ですが、目の前でみるとマジでハンパないです!ほんとに大迫力ですよー!自分のサイトから見る花火!是非来年おすすめです★
この時期から寒いので、今回からサブバッテリーシステム導入しました!
これで100V電源使えるので夜は電気毛布でポカポカ・・・ってか暑いですw
色々使って約18時間稼働でも全然余裕でもつディープサイクルバッテリーはさすがです♪




サブバッテリーの詳細は今後少しずつUPしていこうかと思います。
そして今回お隣のサイトのご家族に声を掛けていただいて仲良くなりました♪
串揚げご馳走になりながらお話してると・・・・なんと青根キャンプ場一筋28年?の強者!!
青根のボスに遭遇しましたww
こんなひよっこキャンパーとはキャリアが違いますww
11月のキャンプでまた会えるといいなー♪
いつも二人でキャンプなのでとても新鮮で嬉しかったです(*´ω`*)
9月27~29日まで神奈川県の青根キャンプ場へ行ってきました♪
このキャンプ場・・・なんとこの時期にキャンプ場内の河原で花火が上がるのです!!!
しかも打ち上げ場所までの距離まで約50m以内!
凄まじく近い所で見れるんです(๑≧౪≦)
なので、ひとつ前の記事の通り会社サボって前日入りw
花火は28日土曜日なので金曜の朝一チェックインしました★
現地についたのが4時半w
ここぞとばかりに星の写真に挑戦するが・・・難しい・・・。
その中でも多少ましなのがこれ・・・
難しいですねー(;_;)どなたかご指導おねがいしますm(_ _)m
で!少し明るくなってきたところで今回どこに設営するか迷ってたので徒歩で全サイトチェーック♪
結局最初に予定していた場所とは別のところになりましたw
今回は橋渡ってすぐ右のサイト。
連れと一緒に設営~♪
流石にこの時期になると朝は寒い・・・多分朝一は10度前後かな?息は白いです・・。
河原って事もありなおさら寒いです(;´д`)
ってことで写真でぱーーーーっとこんなかんじww
花火の写真って難しいですねー(T ^ T)全然綺麗に撮れませんでした・・・。
・・・がんばります( 」´0`)」
花火の写真は残念ですが、目の前でみるとマジでハンパないです!ほんとに大迫力ですよー!自分のサイトから見る花火!是非来年おすすめです★
この時期から寒いので、今回からサブバッテリーシステム導入しました!
これで100V電源使えるので夜は電気毛布でポカポカ・・・ってか暑いですw
色々使って約18時間稼働でも全然余裕でもつディープサイクルバッテリーはさすがです♪
サブバッテリーの詳細は今後少しずつUPしていこうかと思います。
そして今回お隣のサイトのご家族に声を掛けていただいて仲良くなりました♪
串揚げご馳走になりながらお話してると・・・・なんと青根キャンプ場一筋28年?の強者!!
青根のボスに遭遇しましたww
こんなひよっこキャンパーとはキャリアが違いますww
11月のキャンプでまた会えるといいなー♪
いつも二人でキャンプなのでとても新鮮で嬉しかったです(*´ω`*)
2013年09月27日
行ってきます( ´ ▽ ` )ノ
今週末は青根キャンプ場に2泊でいってきます♪
9月末は毎年キャンプ場で花火が上がるお祭りがあります(≧∇≦)
なので!場所取りのため金曜日は会社サボりました笑
はい♪これから行ってきます(´・Д・)」

今回はフル装備なので車重いです‥‥。
9月末は毎年キャンプ場で花火が上がるお祭りがあります(≧∇≦)
なので!場所取りのため金曜日は会社サボりました笑
はい♪これから行ってきます(´・Д・)」

今回はフル装備なので車重いです‥‥。
2013年09月23日
成田ゆめ牧場 ~その2~
どうもこんにちは。
主がiPhoneいじいじに疲れてしまった為、バトンタッチ(。・ ω<)ゞ
今回は連れであるわたくし【はちこ】が書いています♫
どうか宜しくお願いします(´ω`)
9月14、15日に成田ゆめ牧場へ再び。。。
秋の3連休ということでロープでびっちり区画整理されており、1泊2日で8000円・・・チェックアウト10時・・・
全く下調べしておらず、受付の時に知った2人。。。
気を取り直してご希望のEサイト(別名しっぽりサイトと呼んでいます)に直行w
今回はタープのみだったので設営がちゃちゃちゃちゃ~♫っと済んでしまいました(゚∀゚)



さっそくお昼ご飯(=´∀`)つ【肉肉肉】


ちなみに今回もこの子も同伴♫

ちゃぁんと薪も持ってきましたよ~

あ~夜が楽しみ♫
ご飯のあとはゆっくりのんびり・・・たまに寝落ちしているうちに徐々に暗くなりだし、ランタンとキャンドル点火(^-^)/★


さてさて
今日の夕食は・・・


(。-∀-)ノ{へいお待ちっ!焼き鳥だよっ♫

変わり種もいっぱい(^q^)
今回主はこのビールに大ハマリ。

1本300円以上する高級おビールw
確かにおいしかった・・・けど高かった・・・
その後散歩がてら他のサイトの見学(´∀`*)~~♫

次の日台風だったはず・・・ですが、さすが秋の3連休。
賑わってます。
サイトに戻ってカメラをいじいじしながらの焚き火タイム♫
うちらのメインイベント★




うん。
さすが一眼レフ♫
焚き火は時間を忘れさせてくれます。
・・・。
なーーーんてしてるうちにもう2時(;´д`)!
早く寝なきゃ!
てか明日台風じゃん!
(-_-)゜zzz…
朝起きたら・・・
うちらの周りはもう誰もいませんでした。
あまりにもすっからかんでチェックアウト時間過ぎたのかと思いました(汗

みなさん台風に備えて早めにチェックアウトしたんですね。。。
それに引きかえうちらといったら・・・
雨の中、主はずぶ濡れになりながら片付けしてました(´・ω・`)
以上はちこがお届けしましたぁ( 」´0`)」
主がiPhoneいじいじに疲れてしまった為、バトンタッチ(。・ ω<)ゞ
今回は連れであるわたくし【はちこ】が書いています♫
どうか宜しくお願いします(´ω`)
9月14、15日に成田ゆめ牧場へ再び。。。
秋の3連休ということでロープでびっちり区画整理されており、1泊2日で8000円・・・チェックアウト10時・・・
全く下調べしておらず、受付の時に知った2人。。。
気を取り直してご希望のEサイト(別名しっぽりサイトと呼んでいます)に直行w
今回はタープのみだったので設営がちゃちゃちゃちゃ~♫っと済んでしまいました(゚∀゚)
さっそくお昼ご飯(=´∀`)つ【肉肉肉】
ちなみに今回もこの子も同伴♫
ちゃぁんと薪も持ってきましたよ~
あ~夜が楽しみ♫
ご飯のあとはゆっくりのんびり・・・たまに寝落ちしているうちに徐々に暗くなりだし、ランタンとキャンドル点火(^-^)/★
さてさて
今日の夕食は・・・
(。-∀-)ノ{へいお待ちっ!焼き鳥だよっ♫
変わり種もいっぱい(^q^)
今回主はこのビールに大ハマリ。
1本300円以上する高級おビールw
確かにおいしかった・・・けど高かった・・・
その後散歩がてら他のサイトの見学(´∀`*)~~♫
次の日台風だったはず・・・ですが、さすが秋の3連休。
賑わってます。
サイトに戻ってカメラをいじいじしながらの焚き火タイム♫
うちらのメインイベント★
うん。
さすが一眼レフ♫
焚き火は時間を忘れさせてくれます。
・・・。
なーーーんてしてるうちにもう2時(;´д`)!
早く寝なきゃ!
てか明日台風じゃん!
(-_-)゜zzz…
朝起きたら・・・
うちらの周りはもう誰もいませんでした。
あまりにもすっからかんでチェックアウト時間過ぎたのかと思いました(汗
みなさん台風に備えて早めにチェックアウトしたんですね。。。
それに引きかえうちらといったら・・・
雨の中、主はずぶ濡れになりながら片付けしてました(´・ω・`)
以上はちこがお届けしましたぁ( 」´0`)」
2013年09月21日
i Phone5s ドコモ
2013年09月16日
一眼レフはじめました(*゚▽゚*)
2013年09月15日
【丸沼高原キャンプ3日目】
毎日激務な仕事が忙しくなかなかブログ更新できず丸沼高原から早一ヶ月・・・。
週末の寝るかブッ倒れてる毎週。。
いいかげん連れからケツを叩かれたので更新します。
はぃ!
丸沼高原3日目です★
朝はテントの中が日差しでサウナ状態になるのでタープ下で二度寝ですw
今日の朝飯は【フレンチトースト&カラメルソースがけ・ベーコンエッグ・フルーツトマト】です♫

先日シーズニングした100スキでカラメルソースを作りました♫♫
天気が良いので青空の下で喰らうモーニングは最高です(*゚▽゚*)
さくっと食べ終わったら今日はサマーゲレンデの偵察にいってきました!

サマゲレは若干エッジが抜ける感じのブラシでした★
滑ってる人はスキー9割スノーボード1割の比率位?
2本だけ滑ってきたのですが滑り込めばフリーランのオフトレには最高にいいかもしれません。

偵察し終わってセンターハウスから車で10分位の所にある丸沼に行ってきました♫
なにやら【日本観光地百選湖沼の部 第一位】らしいです( *`ω´)

行ってみると・・・めちゃめちゃ綺麗(*゚▽゚*)
連れは俺が【クリアウォーターだね】って言ったら「何がクリアウォーターだよ、ちょーしのんなよw」ばりにいい返してきやがりましたww

でもほんとにきれい!

この沼は国内のトラウトの聖地?みたいな沼で観光客にフライマンが混じってたくさんいました。
今回は観光メインなので竿はだしませんでしたー(-.-;)
昼飯は丸沼にある蕎麦屋でザルそば食ってきました♫
残念ながら写真は撮ってませんm(_ _)m
そのへんウロウロしてからキャンプサイトに戻って今日の夕飯作り★
3日目の夕飯は【トマトとバジルの冷製パスタ・マッシュルームアンチョビガーリック・キャベツの野菜炒め】です♫
最近キャンプ飯はマッシュルームとアンチョビとバジルがブームです(・ω・)

そんなこんなで楽しかった3泊4日もあっとゆーまに終わり次の日下山。
峠を下れば下るほど下界の暑さが・・・。
やっぱり高原は最高な避暑地でした♫
渋滞にも巻き込まれず夕方には千葉に着!
実家にれいちゃん迎えに行ってきました(=‘x‘=)
実家の先住猫3匹に猫社会を叩き込まれてきたであろう・・・ふてくさってるのか廃人寸前なのか分からないれいちゃんw
つかれちゃったんだよね?

因みに今回のフル装備積んだエスティマちゃん★
いっぱいいっぱいです(;´д`)

週末の寝るかブッ倒れてる毎週。。
いいかげん連れからケツを叩かれたので更新します。
はぃ!
丸沼高原3日目です★
朝はテントの中が日差しでサウナ状態になるのでタープ下で二度寝ですw
今日の朝飯は【フレンチトースト&カラメルソースがけ・ベーコンエッグ・フルーツトマト】です♫

先日シーズニングした100スキでカラメルソースを作りました♫♫
天気が良いので青空の下で喰らうモーニングは最高です(*゚▽゚*)
さくっと食べ終わったら今日はサマーゲレンデの偵察にいってきました!

サマゲレは若干エッジが抜ける感じのブラシでした★
滑ってる人はスキー9割スノーボード1割の比率位?
2本だけ滑ってきたのですが滑り込めばフリーランのオフトレには最高にいいかもしれません。
偵察し終わってセンターハウスから車で10分位の所にある丸沼に行ってきました♫
なにやら【日本観光地百選湖沼の部 第一位】らしいです( *`ω´)
行ってみると・・・めちゃめちゃ綺麗(*゚▽゚*)
連れは俺が【クリアウォーターだね】って言ったら「何がクリアウォーターだよ、ちょーしのんなよw」ばりにいい返してきやがりましたww
でもほんとにきれい!

この沼は国内のトラウトの聖地?みたいな沼で観光客にフライマンが混じってたくさんいました。
今回は観光メインなので竿はだしませんでしたー(-.-;)
昼飯は丸沼にある蕎麦屋でザルそば食ってきました♫
残念ながら写真は撮ってませんm(_ _)m
そのへんウロウロしてからキャンプサイトに戻って今日の夕飯作り★
3日目の夕飯は【トマトとバジルの冷製パスタ・マッシュルームアンチョビガーリック・キャベツの野菜炒め】です♫
最近キャンプ飯はマッシュルームとアンチョビとバジルがブームです(・ω・)
そんなこんなで楽しかった3泊4日もあっとゆーまに終わり次の日下山。
峠を下れば下るほど下界の暑さが・・・。
やっぱり高原は最高な避暑地でした♫
渋滞にも巻き込まれず夕方には千葉に着!
実家にれいちゃん迎えに行ってきました(=‘x‘=)
実家の先住猫3匹に猫社会を叩き込まれてきたであろう・・・ふてくさってるのか廃人寸前なのか分からないれいちゃんw
つかれちゃったんだよね?
因みに今回のフル装備積んだエスティマちゃん★
いっぱいいっぱいです(;´д`)

タグ :丸沼高原
2013年08月23日
【丸沼高原キャンプ2日目】
休み明けから仕事が忙しくなかなか記事をかけませんが・・・・。
二日目です★
高原での初めての朝はテントの中がサウナ状態で朝7時前には勝手に目がさめますw
起きてすぐ火起こしして今日の朝ごはんはバケットのトーストとベーコンエッグでした♪
朝からコーヒー片手にのんびりです(*゚▽゚*)

パンに乗っけてみたり♪

飯食ったら昔100均で買った100スキのシーズニング♪

残念ながらピタッと蓋が重なる形状じゃないほうです・・・いつか加工機で削ってやろうか・・・いくらでも妄想は膨らみます(´ω`)
我が家のサイトに今日からこの子が仲間入りしました!!!

ホーロー鍋の黒猫れいちゃん♪
残念ながら本家はキャンプ中は実家でお留守番な為・・・この子だけでもキャンプへと出発前にオークションでポチってやりましたw
しかし見れば見るほど寂しくなることこの上ないです(T_T)
んで早々に昼飯ですw
ランチは連れがダッチで張り切って?作った【スペアリブのマーマレード煮とタコ飯】です

スペアリブ溶けます♪うまし!!

大きいほうが贅沢だ!!!ブツ切りブチ込んでありますw

お昼終わって今日はテーブルとティッシュケースのニス塗りです♪

100均大好きですw

こんな感じになりました

写真だときれいだが・・・塗りムラ凄まじいです。。。

二日目の若干遠めからのサイトー♪

お昼はピーカンです♪

何をするでもなくキャンプ中はあっという間に夜になりますねー(´ω`)日頃のストレス発散し何もしないで全力でイスに座ってボケーっとしてますww
そんなこんなですぐさま夕飯の時間に(;´д`)
今日のディナーは【アクアパッツァ&カプレーゼ&野菜炒め】です(*゚▽゚*)
ハマグリのダシがめちゃめちゃうまかった(>_<)

トマトとキャベツは近くの直売所で激安でした♪

明るいうちから作り出していただきますする頃には日が暮れてくる♪
カプレーゼのアンチョビとバジル組み合わせの味と香りが大好きなんです♪

冷えてくるので焚き火も少し早めに着火♪

ご馳走様して片付けしてすぐに焚き火タイム♪
うちの焚き火は長いですwww
迷惑にならないように静かに深夜まで・・・。
今回薪は岡山から広葉樹の薪を50キロ取り寄せました(´∀`)スカスカの薪だとよく燃えるけどそっこー灰になるしパチパチうるさいしで、じっくり燃える薪に大変満足でした♪

焚き火って何も語らなくてもずーっと見てられるなぁー★
連れと次々と薪追加で二日目で40キロ近くも消費・・・・じっくり大量に燃やしすぎですw
コーヒー片手にたまにマシュマロ焼いて焚き火で温まりながら星空眺める時間。
感無量です!
天の川見てると、先日のペルセウス流星群の出遅れちゃった?流れ星たちがちょくちょく流れるので嬉しかったですo(^▽^)o
残念ながら携帯のカメラだと綺麗に撮影できないので写真はありません(´;ω;`)
星空見てるとキャンプの為実家に預けてきた愛猫のレイちゃんに会えなくて寂しいねと・・・連れと会談ww
星空見てあれがレイちゃん!!・・・まだ星になっとらんとww
ゆっくりした最高の時間を過ごしているはずなのに猫にじゃれてもらえないのが?寂しい猫バカ二人でしたm(_)m
れいちゃーーーーん!!なーんて・・・きゃーわいーーーーんだ!!君もキャンプに来てくれれば・・・。

飯紹介メインな記事ですが、丸沼高原キャンプ場の施設紹介記事は別途書く予定です(*´ω`*)
二日目おわり
二日目です★
高原での初めての朝はテントの中がサウナ状態で朝7時前には勝手に目がさめますw
起きてすぐ火起こしして今日の朝ごはんはバケットのトーストとベーコンエッグでした♪
朝からコーヒー片手にのんびりです(*゚▽゚*)
パンに乗っけてみたり♪

飯食ったら昔100均で買った100スキのシーズニング♪

残念ながらピタッと蓋が重なる形状じゃないほうです・・・いつか加工機で削ってやろうか・・・いくらでも妄想は膨らみます(´ω`)
我が家のサイトに今日からこの子が仲間入りしました!!!
ホーロー鍋の黒猫れいちゃん♪
残念ながら本家はキャンプ中は実家でお留守番な為・・・この子だけでもキャンプへと出発前にオークションでポチってやりましたw
しかし見れば見るほど寂しくなることこの上ないです(T_T)
んで早々に昼飯ですw
ランチは連れがダッチで張り切って?作った【スペアリブのマーマレード煮とタコ飯】です
スペアリブ溶けます♪うまし!!
大きいほうが贅沢だ!!!ブツ切りブチ込んでありますw
お昼終わって今日はテーブルとティッシュケースのニス塗りです♪

100均大好きですw

こんな感じになりました

写真だときれいだが・・・塗りムラ凄まじいです。。。

二日目の若干遠めからのサイトー♪

お昼はピーカンです♪
何をするでもなくキャンプ中はあっという間に夜になりますねー(´ω`)日頃のストレス発散し何もしないで全力でイスに座ってボケーっとしてますww
そんなこんなですぐさま夕飯の時間に(;´д`)
今日のディナーは【アクアパッツァ&カプレーゼ&野菜炒め】です(*゚▽゚*)
ハマグリのダシがめちゃめちゃうまかった(>_<)
トマトとキャベツは近くの直売所で激安でした♪
明るいうちから作り出していただきますする頃には日が暮れてくる♪
カプレーゼのアンチョビとバジル組み合わせの味と香りが大好きなんです♪
冷えてくるので焚き火も少し早めに着火♪

ご馳走様して片付けしてすぐに焚き火タイム♪
うちの焚き火は長いですwww
迷惑にならないように静かに深夜まで・・・。
今回薪は岡山から広葉樹の薪を50キロ取り寄せました(´∀`)スカスカの薪だとよく燃えるけどそっこー灰になるしパチパチうるさいしで、じっくり燃える薪に大変満足でした♪

焚き火って何も語らなくてもずーっと見てられるなぁー★
連れと次々と薪追加で二日目で40キロ近くも消費・・・・じっくり大量に燃やしすぎですw
コーヒー片手にたまにマシュマロ焼いて焚き火で温まりながら星空眺める時間。
感無量です!
天の川見てると、先日のペルセウス流星群の出遅れちゃった?流れ星たちがちょくちょく流れるので嬉しかったですo(^▽^)o
残念ながら携帯のカメラだと綺麗に撮影できないので写真はありません(´;ω;`)
星空見てるとキャンプの為実家に預けてきた愛猫のレイちゃんに会えなくて寂しいねと・・・連れと会談ww
星空見てあれがレイちゃん!!・・・まだ星になっとらんとww
ゆっくりした最高の時間を過ごしているはずなのに猫にじゃれてもらえないのが?寂しい猫バカ二人でしたm(_)m
れいちゃーーーーん!!なーんて・・・きゃーわいーーーーんだ!!君もキャンプに来てくれれば・・・。
飯紹介メインな記事ですが、丸沼高原キャンプ場の施設紹介記事は別途書く予定です(*´ω`*)
二日目おわり
2013年08月20日
丸沼高原キャンプ1日目
楽しい時間ってあっとゆーまですねー(^_^;)
キャンプ中一切ブログアップしなかったので徐々に盆休みキャンプの記事かきます♪
今年の盆休みは群馬県片品村にある【丸沼高原キャンプ場】
関越道沼田ICから約1時間程で丸沼高原につきます。
普段は冬しか通らない道なので夏は新鮮ですねーー♪
まぁ・・・当日は案の定寝坊して6時位に千葉を出発してなんだかんだでチェックイン時間30分前の12:30に丸沼高原着♪
ちゃちゃっとチェックインしてサイト着!
しかし涼しい!下界は35度の猛暑・・・流石に標高1500もあると気温は上がっても27~8度位かな♪
一切ジメジメしなくてカラっとしてます(^O^)
ただ、紫外線はハンパないと思われますw
今回借りたのは電源サイトのEサイト★(数ヶ月前から予約しちゃってたりww)
早速設営にとりかかって連れとなんやかんやしているうちに・・・まさかの連れの寝落ちww
あんまりねてなかったもんね(^^;)
そしてテントとドームタープ張り終わった頃にまさかの夕立・・・。
しかも凄まじい勢い・・・。
風も強くてタープがグワングワンあおられる始末なので仕方なくレインコート羽織ってペグとロープの追加(>_<)
タープ内に退避するも地面が川になりつつある・・・結果・・・テンションガタ落ちですw
約1時間位ゲリラに襲われて隙をみつつやっと設営おわりました。

細かい荷物の整理とかしてると一瞬で夜になりますねー(>_<)
予定していた料理も時間がズレた為今日はBBQにしましたw

ユニセラTG君のフィールドデビュー♪
卓上用って二人にはほんとちょうど良いサイズです(*゚▽゚*)
飯食ってなんだかんだですぐ焚き火ww

あとはゆっくり♪
キャンプ中一切ブログアップしなかったので徐々に盆休みキャンプの記事かきます♪
今年の盆休みは群馬県片品村にある【丸沼高原キャンプ場】
関越道沼田ICから約1時間程で丸沼高原につきます。
普段は冬しか通らない道なので夏は新鮮ですねーー♪
まぁ・・・当日は案の定寝坊して6時位に千葉を出発してなんだかんだでチェックイン時間30分前の12:30に丸沼高原着♪
ちゃちゃっとチェックインしてサイト着!
しかし涼しい!下界は35度の猛暑・・・流石に標高1500もあると気温は上がっても27~8度位かな♪
一切ジメジメしなくてカラっとしてます(^O^)
ただ、紫外線はハンパないと思われますw
今回借りたのは電源サイトのEサイト★(数ヶ月前から予約しちゃってたりww)
早速設営にとりかかって連れとなんやかんやしているうちに・・・まさかの連れの寝落ちww
あんまりねてなかったもんね(^^;)
そしてテントとドームタープ張り終わった頃にまさかの夕立・・・。
しかも凄まじい勢い・・・。
風も強くてタープがグワングワンあおられる始末なので仕方なくレインコート羽織ってペグとロープの追加(>_<)
タープ内に退避するも地面が川になりつつある・・・結果・・・テンションガタ落ちですw
約1時間位ゲリラに襲われて隙をみつつやっと設営おわりました。

細かい荷物の整理とかしてると一瞬で夜になりますねー(>_<)
予定していた料理も時間がズレた為今日はBBQにしましたw

ユニセラTG君のフィールドデビュー♪
卓上用って二人にはほんとちょうど良いサイズです(*゚▽゚*)
飯食ってなんだかんだですぐ焚き火ww

あとはゆっくり♪
2013年08月15日
2013年08月14日
あと少しだー♪
やっとキャンプにいけるー(>_<)
15日から3泊4日で丸沼高原にキャンプしてきま~す★
なので最近はどこいってもキャンプと結びつけてしまう・・・
持ってるものは全然カントリースタイルじゃないくせに出先で木製の雑貨類をひたすら見に行ってしまう
いつから可愛いスタイルが好きになったのだろう?ww
9月末までに色々木製のファニチャー関係の道具をすべて?自作する予定です・・・たぶんw
ってことで頭からキャンプが離れないワタクシは・・

印西のワイルドなお店でワイルドにソリステ20を20本と30を6本・・・計26本+スノピのマルチコンテナMをレジに。
エリステにしよーかと思ったのですが間に合わなそうだったので今回はソリステで。
そんなワタクシの現在はキャンプに行けないストレスを買い物で消化中な
ダメ人間
です。
少し自粛できればします?

我が家にキャンプ道具が来るたびに興味深々なレイちゃん(*゚▽゚*)
・・・君と一緒にキャンプにいきたいさ・・・・・・。
15日から3泊4日で丸沼高原にキャンプしてきま~す★
なので最近はどこいってもキャンプと結びつけてしまう・・・
持ってるものは全然カントリースタイルじゃないくせに出先で木製の雑貨類をひたすら見に行ってしまう

いつから可愛いスタイルが好きになったのだろう?ww
9月末までに色々木製のファニチャー関係の道具をすべて?自作する予定です・・・たぶんw
ってことで頭からキャンプが離れないワタクシは・・

印西のワイルドなお店でワイルドにソリステ20を20本と30を6本・・・計26本+スノピのマルチコンテナMをレジに。
エリステにしよーかと思ったのですが間に合わなそうだったので今回はソリステで。
そんなワタクシの現在はキャンプに行けないストレスを買い物で消化中な
ダメ人間
です。
少し自粛できればします?

我が家にキャンプ道具が来るたびに興味深々なレイちゃん(*゚▽゚*)
・・・君と一緒にキャンプにいきたいさ・・・・・・。
2013年08月12日
【ユニセラTG-Ⅲ】
少人数にはこれで十分でしょう★
今まではでかいBBQコンロか焚火台で焼き物は焼いてたべてたのですが、最近はキャンプに行くのも少人数&あんまり肉ばっかりキャンプで焼かなくなった為どうしようかと・・・。
以前から気になってた卓上用のこいつにしました(*゚▽゚*)
ユニセラTGⅢ

開けてみると・・・

レイちゃんがテンションMAXでガシガシくらいついてますww

出してみるとこんな部品です。

組み立てるとこんな感じ。

ユニセラの箱を見てみるとこんな感じww
はぃ・・すでに彼女は箱にチェックインしてます(*´ω`*)
買う前に一つ気になっていたこと・・・
それはこれ!!

炭受けなのですが、奥に押すとカタン!っとしたにズレ落ちてしまう構造。
上から見た状態ですが、通常はこの状態↓

ズレ落ちた状態↓

本体に何かガイドを付けるか、受け皿自体にズレ防止のビスでも打ち込むか少し考え中です(´・_・`)
自ら焼かれにくるねこちゃん(´ω`)

うーん早く焼き鳥でも焼きたいですわ(^。^)y-.。o○
今まではでかいBBQコンロか焚火台で焼き物は焼いてたべてたのですが、最近はキャンプに行くのも少人数&あんまり肉ばっかりキャンプで焼かなくなった為どうしようかと・・・。
以前から気になってた卓上用のこいつにしました(*゚▽゚*)
ユニセラTGⅢ

開けてみると・・・

レイちゃんがテンションMAXでガシガシくらいついてますww

出してみるとこんな部品です。

組み立てるとこんな感じ。

ユニセラの箱を見てみるとこんな感じww
はぃ・・すでに彼女は箱にチェックインしてます(*´ω`*)
買う前に一つ気になっていたこと・・・
それはこれ!!

炭受けなのですが、奥に押すとカタン!っとしたにズレ落ちてしまう構造。
上から見た状態ですが、通常はこの状態↓

ズレ落ちた状態↓

本体に何かガイドを付けるか、受け皿自体にズレ防止のビスでも打ち込むか少し考え中です(´・_・`)
自ら焼かれにくるねこちゃん(´ω`)

うーん早く焼き鳥でも焼きたいですわ(^。^)y-.。o○
2013年08月05日
【コールマン ダイヤロゴ 443アルミバーナー】
やっと手にはいりました

アルミボディーの3バーナー★
各部傷や汚れ等ありますが約50年前の物&数が少ないので文句はいってらんないです
こいつに合わせたいが為に・・・

443のダイヤロゴ

正面から

428と443

中は若干塗られてます・・・。

タンクも年数かんじますねー

やっとそろったダイヤさん

完璧に自己満足ですm(_)m

あとはダイヤのジャグとオーブンが・・・あぁ物欲ダメ人間。。。
動作に関しては3バーナー共にガンガン燃焼しますが、アルミの白錆が気になるので全バラしてクーラーBOXと一緒にウェットブラストかけるか悩んでます・・・各部の再塗装&再メッキしてレストアするか・・・このままコンディションを維持していくかリフレッシュするべきか。
あぁーー盆休みの丸沼高原キャンプがたのしみだーーー
んでこんなのも入荷しましたw
ゴーゴーマウス!!

れいちゃんのお土産にw

マウスの裏側ww



アルミボディーの3バーナー★
各部傷や汚れ等ありますが約50年前の物&数が少ないので文句はいってらんないです

こいつに合わせたいが為に・・・

443のダイヤロゴ
正面から

428と443

中は若干塗られてます・・・。

タンクも年数かんじますねー


やっとそろったダイヤさん


完璧に自己満足ですm(_)m

あとはダイヤのジャグとオーブンが・・・あぁ物欲ダメ人間。。。
動作に関しては3バーナー共にガンガン燃焼しますが、アルミの白錆が気になるので全バラしてクーラーBOXと一緒にウェットブラストかけるか悩んでます・・・各部の再塗装&再メッキしてレストアするか・・・このままコンディションを維持していくかリフレッシュするべきか。
あぁーー盆休みの丸沼高原キャンプがたのしみだーーー

んでこんなのも入荷しましたw
ゴーゴーマウス!!

れいちゃんのお土産にw

マウスの裏側ww

2013年07月30日
夜勤上がりにうふふ☆
今日は夜勤終わって仕事帰りにラーメンくってきました(^O^)

めちゃめちゃうまい!わけではないけどまぁ食えるww
ラーメン食って今日はおうちに帰るのが楽しみ( ̄ー ̄)
おうちに入るとニャン子のれいちゃんがにゃーにゃーお出迎えでスリスリ
んで!!!
届きました!パラコード!
ブリーズドーム300・ウェザーマスターコア・スクエアタープ用に60m

最近テントやタープの純正ガイロープに飽きた為買っちゃいました♫

連れと色々悩んだ結果この色にしましたーー(*゚▽゚*)我が家のウェザーマスターにあうかなー
ペグでビシっと張るのが楽しみでしかたありません(゚∀゚)
上:スクエアタープのメインポールの純正ロープ
中:ウェザーマスターブリーズドーム300の純正ロープ
下:ATWooD RoPE MFG 7Strand 550 100フィート

パラシュート等に使われる米軍警察御用達のロープ!
一本で耐荷重量:約250kg はぃ切れる気がしませんww
ただ若干ロープ表面がツルツル感がする・・・ちゃんと自在はかむのか?どうなんだろう?
やってみましたw

まぁなんとか大丈夫そうですが(>_<)
コールマン純正の自在だと若干穴が大きいので自在もアルミ材で自作するかMSRの自在を買うか迷い中です☆
穴がちっちゃくなれば多分よいかとww
因みにこちらのロープはノギスでは計測したら約3.5mmでした。
あと1mm位太ければバッチシなのですがね(^_^;)
ロープ持ちながらあーでもねーこーでもねーしてる所に邪魔してくるレイちゃんww

あぁ・・・かわゆす
あと数日で長年探していたものがやっと・・・やーーーーーーーーっと!!手にはいります!!!まじたのしみーーーーーーー!!!

めちゃめちゃうまい!わけではないけどまぁ食えるww
ラーメン食って今日はおうちに帰るのが楽しみ( ̄ー ̄)
おうちに入るとニャン子のれいちゃんがにゃーにゃーお出迎えでスリスリ

んで!!!
届きました!パラコード!
ブリーズドーム300・ウェザーマスターコア・スクエアタープ用に60m


最近テントやタープの純正ガイロープに飽きた為買っちゃいました♫

連れと色々悩んだ結果この色にしましたーー(*゚▽゚*)我が家のウェザーマスターにあうかなー

ペグでビシっと張るのが楽しみでしかたありません(゚∀゚)
上:スクエアタープのメインポールの純正ロープ
中:ウェザーマスターブリーズドーム300の純正ロープ
下:ATWooD RoPE MFG 7Strand 550 100フィート

パラシュート等に使われる米軍警察御用達のロープ!
一本で耐荷重量:約250kg はぃ切れる気がしませんww
ただ若干ロープ表面がツルツル感がする・・・ちゃんと自在はかむのか?どうなんだろう?
やってみましたw

まぁなんとか大丈夫そうですが(>_<)
コールマン純正の自在だと若干穴が大きいので自在もアルミ材で自作するかMSRの自在を買うか迷い中です☆
穴がちっちゃくなれば多分よいかとww
因みにこちらのロープはノギスでは計測したら約3.5mmでした。
あと1mm位太ければバッチシなのですがね(^_^;)
ロープ持ちながらあーでもねーこーでもねーしてる所に邪魔してくるレイちゃんww

あぁ・・・かわゆす

あと数日で長年探していたものがやっと・・・やーーーーーーーーっと!!手にはいります!!!まじたのしみーーーーーーー!!!